TBCのスーパー脱毛は永久脱毛なの?料金や痛みについて知りたい!

TBCのスーパー脱毛は永久脱毛?痛みが強いってホント?
TBCのスーパー脱毛は毛1本1本に電気刺激を与える脱毛方式で、TBCは「終わりのある脱毛」というキャッチフレーズをつけています。
終わりのある脱毛、ということはつまり永久脱毛?と思ってしまいそうなのですが、TBCのスーパー脱毛は永久脱毛ではありません。
この記事では、スーパー脱毛が永久脱毛とは言えない理由を解説するとともに、スーパー脱毛のしくみや料金プランについても詳しく紹介していきます。
TBCのスーパー脱毛は1本ずつ毛を処理していく脱毛方法

スーパー脱毛は美容電気脱毛の一種で、約140年以上の歴史と実績を持つ脱毛方法です。
毛根を1つずつ処理していく美容電気脱毛を行っているサロンはあまり多くありません。
スーパー脱毛は、毛穴1つ1つにプローブ(電極になっている極細の針)を差し込み、弱い電流を流して刺激を与えて脱毛します。
プローブはペンのような形で先端が丸く、毛穴に刺し入れるだけで皮膚に刺すわけではないので、プローブを差し入れた時にはそれほど痛みは感じません。
熟練のエステティシャンであれば、小さな毛穴にもするっとプローブを差し入れることができます。
毛穴にプローブを差し込んだ後に電流を流すのですが、痛みを感じやすいのはこの時です。

画像引用:エステティックTBC公式サイト
TBCのスーパー脱毛は、TBCが独自に開発した脱毛機器を使用しています。
最短2週間おきに通うことが可能で、毛周期に合わせて処理をおこないます。
事前にシェービングをする必要はありませんが、代わりに毛を2~3mm伸ばした状態にする必要があります。
TBCスーパー脱毛は永久脱毛ではない!

画像引用:エステティックTBC公式サイト
スーパー脱毛は、TBCが「もう生えてきません」と力強く言っているということもあって、一見永久脱毛のように思えるのですが、実際は永久脱毛ではありません。
TBCはスーパー脱毛のしくみについて、「毛の工場に刺激を与える」と説明しています。
毛を生やす機能にダメージを与えるだけであって、発毛の機能を完全になくすことまではスーパー脱毛ではできないのです。
スーパー脱毛のメリットとデメリット
スーパー脱毛のメリットとデメリットをチェックしみました。
- その場ですぐ毛が抜ける
- 白髪、産毛にも対応できる
- 色黒、黒ずんだ肌でも対応できる
- 来店前の自己処理は不要
スーパー脱毛の最大の特徴は、処理した毛がその場で抜け落ちるということです。
また、メラニン色素が薄い白髪や産毛も、毛の1本ずつを処理できるほか、色黒の肌やホクロやアザの部分の毛も対応が可能です。
- 痛みを強く感じやすい
- 料金総額が把握しづらい
- 照射に時間がかかり、広範囲の部位には向かない
- 毛を伸ばしておく必要がある
スーパー脱毛のデメリットとしては、まずは痛み、そして総額の計算がしづらいということが挙げられます。
TBCでは麻酔を使えないため、痛みを強く感じてしまうことがあります。
また、事前に何本の毛を処理すればよいか、料金総額がいくらになるのかを予想しにくくなっています。
1本ずつ処理をするため時間がかかり、広範囲を一気に処理することは困難です。
スーパー脱毛は毛の本数で料金が決まる

スーパー脱毛の料金は処理をする毛の本数によって決まり、毛1本の単価はこのようになっています。
コース名 | ビジター料金 1本の単価 |
メンバー価格 1本の単価 |
---|---|---|
プレーンゾーン (両ワキや両ヒジ下、両ヒザ下等) |
132円 | 110円 |
デリケートゾーン (顔やえりあし、首、両手足の甲・指等) |
145円 | 121円 |
※料金は税込
毛量には個人差が大きいことに加え、表面に伸びてきていないものを含めた毛の総本数を判断することは難しいので、スーパー脱毛をした場合に料金総額がいくらになるのかを処理前に正確に把握することは容易ではありません。
スーパー脱毛は処理した本数分だけ料金が発生するため、気になる毛を1本ずつ処理していきたい場合に利用するのがいいでしょう。
スーパー脱毛をする毛の本・料金総額や脱毛期間については、TBCのカウンセリングで説明を受け、スタッフと相談して決めます。
カウンセリングの際は、あらかじめ予算をスタッフに伝えておき、プランニングをお願いするようにしましょう。
スーパー脱毛の処理範囲
スーパー脱毛の範囲はデリケートゾーンとプレーンゾーンの2種類があります。
黄色はデリケートゾーン、オレンジ色がプレーンゾーンで、デリケートゾーンの方が1本あたりの料金が10円ほど高くなります。

画像引用:エステティックTBC公式サイト
TBCメンバーになるとスーパー脱毛の料金が割引になる
スーパー脱毛の料金には「ビジター料金」と「メンバー料金」の2種類がありますが、このメンバー料金とは、TBCのメンバーになることで適用となる料金です。
- 入会金13,200円(税込)
- 入会事務手数料3,300円(税込)
※有効期間 2年間
メンバーにならなくてもビジター料金でスーパー脱毛を受けることは可能なので、どうしてもメンバーにならなくてはいけないというわけではありません。
1本ずつ処理する脱毛方法!
料金は処理本数に応じて決まるため、広範囲の部位に利用するよりも、ピンポイントに希望の部位に利用するのがよいでしょう。
メラニン色素の薄い白髪や産毛にも対応することが可能で、肌色も問わずに利用できることや、処理した毛はその場で抜け落ちることが特徴です。
気になる方は、まずはカウンセリングで処理範囲や料金について相談してみましょう。