医療脱毛で行うVIO脱毛の効果は?脱毛料金や回数を詳しく紹介

VIOを医療脱毛したい人へのおすすめは?効果を期待できる回数・料金を解説
医療脱毛クリニックで行うVIO脱毛で、脱毛効果を得るために必要な施術回数は何回?料金はいくらかかる?
VIOの医療脱毛の料金や心配しがちな痛みの程度などをまとめて解説!VIO脱毛の不安を取り除き、どの医療脱毛クリニックがあなたにおすすめなのかが一目で分かります。
医療脱毛でのVIO脱毛プラン完了は何回目?回数と期間の関係を解説
VIO脱毛経験済みのユーザーを対象に当サイトが行ったアンケート調査で、医療脱毛クリニックで行うVIO脱毛は平均3回で脱毛効果が出始めることが分かりました。期間の目安は6ヶ月です。
効果に納得し、VIO脱毛プランを完了する回数は約6回、期間は1年ほどかかるという結果となりました。
医療脱毛の効果の出始めは平均3回!

「VIOの自己処理が減った」と、医療脱毛の効果を感じ始めるには、平均3.32回(6.05ヶ月)かかることが明らかになりました。
ユーザーの約6割が3回以下で脱毛効果を感じ始めたと回答し、半年を境にVIOの毛が薄くなる傾向が見られます。
医療脱毛でVIO脱毛プランを完了するのは平均6回!

VIO脱毛の効果に納得し、医療脱毛クリニック通いを終えるまでに必要な脱毛回数・期間は平均6.48回(12.34ヶ月)という結果になりました。
VIO脱毛の場合、毛を全部無くすハイジニーナや一部の毛を少し残すなどの施術方法があるため、「脱毛効果に満足=毛が全部無くなる」というわけではありません。6回の脱毛で医療脱毛クリニックを通い終えたユーザーが約7割を占めることから、VIO脱毛の一つの目安として6回という数字を覚えておきましょう。
医療脱毛は高出力のレーザーを照射しますが、Vライン、Iライン、Oラインそれぞれで毛の濃さや毛量が異なるため、VIOは1回の施術だけで効果に満足することは難しいでしょう。
そのため、医療脱毛でVIOの毛を目立たなくするためには最低でも3回以上脱毛できるプランを選択し、毛の状態を見ながら脱毛回数を追加していくと良いです。
VIO脱毛・全身+VIO脱毛プランの料金を一覧で紹介
医療脱毛クリニックのVIO脱毛の料金をひと目で確認!首都圏を中心に展開する医療脱毛クリニックのVIO脱毛で標準プランとなっている5回料金と、プラン終了後に追加照射する場合の1回当たりの料金を合わせて紹介します。
クリニック名 | 5回料金 | 追加料金(1回) |
---|---|---|
レジーナクリニック | 84,000円 | 21,000円 |
リゼクリニック | 92,800円 | 15,400円 |
フレイアクリニック | 85,000円 | – |
GLOWクリニック | 105,000円 | – |
湘南美容クリニック |
59,070円 6回料金 |
– |
※湘南美容クリニックは税込み表記です。
全身脱毛も一緒にOK!全身+VIO脱毛プランの料金一覧
「VIO脱毛に通いながら、一緒に全身脱毛をしたい」という方必見!一度の通院で、VIOを含めた全身脱毛ができる医療脱毛クリニックの「全身+VIO」脱毛プランの料金をまとめました。
クリニック名 | プラン名 | 5回料金 |
---|---|---|
レジーナクリニック | 全身脱毛ゴールド(顔除く) | 273,000円 |
リゼクリニック | 全身+VIO脱毛 | 318,000円 |
フレイアクリニック | 全身+VIO脱毛セット | 243,000円 | アリシアクリニック | 4ヶ月4回卒業プラン+VIO追加 |
194,400円 4回料金 |
GLOWクリニック | 全身脱毛+VIO | 260,000円 |
湘南美容クリニック | パーフェクト全身コース(顔・VIO含む) |
297,000円 6回料金 |
※湘南美容クリニックは税込み表記です。
医療脱毛クリニックは、脱毛プランに応じて脱毛範囲や料金が異なるほか、プラン完了までの期間もそれぞれ違いがあります。
その中から、ご自身に合った医療脱毛クリニックを見つける秘訣を今すぐ知りたい方は、医療脱毛クリニックの特徴や魅力を一覧で紹介している記事をチェック!
医療脱毛クリニック別!おすすめVIO脱毛プランをチェック
当サイト掲載中の医療脱毛クリニックの中から、VIO脱毛専用プランのあるクリニック5つを紹介!エピリノ編集部が各クリニックの料金や施術内容を調査し、これからVIO脱毛を始めるあなたにおすすめのクリニックをピックアップしました。
※湘南美容クリニックは税込み表記です。
VIO脱毛プラン | 料金 | 脱毛範囲 |
---|---|---|
VIO脱毛セット 5回コース | 92,800円 | VIO、粘膜の照射OK |
リゼクリニックのVIO脱毛は、Iラインの粘膜部分を含む照射面積の広さが特徴です。
さらに、リゼクリニックはVIO脱毛後に肌の炎症などが起こった場合、無料で軟膏を処方してくれるなどのアフターケアもあり、デリケートなVIOの肌に気を使っている医療脱毛クリニックだと言えます。
VIO脱毛プラン | 料金 | 脱毛範囲 |
---|---|---|
VIO脱毛セット 5回 | 84,000円 | VIO、粘膜ギリギリまで照射OK |
レジーナクリニックのVIO脱毛はジェントルレーズ、ソプラノアイスという2種類の脱毛機器を使用し、毛が濃いVラインの毛を含むVIOラインをまとめて45分で施術できます。
レジーナクリニックの脱毛プランには麻酔料金が含まれているので、VIO脱毛の痛みが心配だという方も途中で断念せず、最後までVIO脱毛を続けやすい環境が整っています。
VIO脱毛プラン | 料金 | 脱毛範囲 |
---|---|---|
全身+VIO脱毛セット 5回 | 月額8,300円 総額243,000円 |
顔を除く全身 |
フレイアクリニックは医療脱毛の際に発生する熱を抑えた「蓄熱式脱毛」という脱毛方式を採用。VIO脱毛も肌への刺激を軽減しながら脱毛効果を実感できるでしょう。
また、フレイアクリニックは月額8,300円から「全身+VIO」脱毛を始められるので、水着やアンダーウェア着用時に人の目が気になるVIOや腕などをまとめて脱毛したい方はフレイアクリニックを要チェック!
VIO脱毛プラン | 料金 | 脱毛範囲 |
---|---|---|
VIOコース 8回 | 144,000円 | VIO |
GLOWクリニックのVIO脱毛は3回、5回、8回プランから選択でき、8回プランの契約で1年間無料で追加照射ができます。
Vライン、Iライン、Oラインそれぞれで毛量や毛質が異なり、効果の現れ方も人それぞれです。追加照射ができるGLOWクリニックのVIO脱毛8回プランであれば、VIOそれぞれの毛を均等に脱毛しやすいと言えるでしょう。
VIO脱毛プラン | 料金 | 脱毛範囲 |
---|---|---|
Vライン脱毛 1回 | 6,180円 | Vラインのみ |
湘南美容クリニックのVIO脱毛は脱毛プランが豊富な点が特徴で、例えばVラインのみの脱毛であれば1回6,180円で受けられます。
VIOのうち、特定の部位だけピンポイントに脱毛したい時に利用しやすく、湘南美容クリニックは1、2回だけ追加でVIO脱毛したい時の利用に向いています。
VIOの医療脱毛は痛い?脱毛時の注意点や麻酔の特徴を説明!

医療脱毛クリニックでのVIO脱毛では「痛くて続けられなかった」というケースが考えられます。
VIOに限らず、医療脱毛は高出力のレーザーを照射するため肌に強い刺激が加わり、照射時に痛みや肌に赤みが出ることがあります。
VIOの医療脱毛の痛みを部位別にチェック
部位 | 痛みのレベル | 毛量 | 毛の太さ |
---|---|---|---|
Vライン | ![]() 強い |
多い | 太い |
Iライン | ![]() 強い |
多い | 太い |
Oライン | ![]() やや強い |
少ない | 普通 |
VIOは腕や足に比べて皮膚が薄く、レーザーの刺激を受けやすい部位と言えます。中でもVラインとIラインは、毛も太いためレーザーに強く反応し、痛みの影響が出やすい傾向にあります。
VIO脱毛の対策としては、肌への刺激を抑えた脱毛機器のある医療脱毛クリニックを選択するか、どうしても耐えられないときは痛みを和らげる麻酔の使用が可能です。
麻酔でVIO脱毛の痛みを緩和!
麻酔は医療機関である医療脱毛クリニックでのみ使用ができ、VIO脱毛では主に笑気麻酔と麻酔クリームの2種類が使われます。
笑気麻酔はガスを吸引するタイプの麻酔で、アルコールを摂取したときのようにふわふわした感覚になります。
副作用(吐き気、頭痛など)はほとんどありませんが、脱毛後の肌はデリケートな状態のため、VIO脱毛後の入浴は控えるようにしましょう。
麻酔クリームは、レーザーを照射する範囲の肌に直接塗り込むタイプの麻酔です。クリームを塗ってから30分程度時間をおく必要があります。
薬などにアレルギーのある方は使用できない場合があります。そのため、VIOの肌が敏感な方は、麻酔クリームの使用が可能か必ずカウンセリングの際にヒアリングしてから使用の検討が必要です。
VIO脱毛での麻酔の使用は強制ではないため、医療脱毛クリニックによっては追加の有料オプションとなっている場合があります。
しかし、痛みに敏感な方が麻酔の使用を我慢してVIO脱毛を行い、痛みに耐えきれなくなってVIO脱毛プランを中断すると、施術1回分を消化してしまうことにつながりかねません。
麻酔は施術1回で3,000円ほどかかりますが、VIO脱毛前にテスト照射をしてもらって痛みの具合を体験してみましょう。そして、必要に応じて最初から麻酔をしてVIOの医療脱毛に臨むと良いです。
脱毛回数を重ねることがポイント!
ただし、VIO脱毛の痛みに耐えられなかったり、万が一肌トラブルが起きてしまい、クリニックでの脱毛をやめたい!という場合には、契約から8日以内であればクーリングオフ、8日が経過している場合には脱毛コースを中途解約することも可能です。
脱毛コースの中途解約は、脱毛契約期間1ヶ月以上、契約コース総額5万円以上という条件を満たし、脱毛コースの契約期間内にクリニックに申し出ることが必要となります。
また、公益社団法人 日本美容医療協会のオンライン相談窓口ではどんな人でも美容医療に関することを会員医師に相談できるので、VIO脱毛に関して悩みがある場合には気軽に相談してみるとよいでしょう。