銀座カラーでの生理中の脱毛について解説!当日キャンセルや振替はできる?

銀座カラーは生理になっても脱毛できる!当日の予約変更も簡単
銀座カラーは生理中でも脱毛は可能であり、当日の予約キャンセルや予約変更も可能です。
予約を入れているのに生理になってしまった場合の対処法、生理中に銀座カラーで脱毛する際の注意点についてまとめました。
銀座カラーは生理中でもVIOとヒップ以外は脱毛できる

生理中に脱毛ができない部位について解説
銀座カラーでは生理中でも脱毛ができますが、全身すべての部位を脱毛することはできません。
生理期間中に脱毛ができない部位は、Vライン(上部 / サイド / Iライン)、ヒップ、ヒップ奥(Oライン)です。
そのほかの太ももの部分、へそ下の部分などは脱毛ができます。
銀座カラーは生理中の脱毛をあまり推奨していない
銀座カラーでは、生理中でもVIOとヒップ以外の部位については脱毛ができますが、公式サイトにはこのように記載されています。
(銀座カラー公式サイトより引用)
生理の時の脱毛は避けた方がいい場合もあること、肌が敏感になっていると感じられるときは無理をしてはいけないことを説明しています。銀座カラーとしては、生理中に脱毛することを積極的におすすめしているわけではなさそうです。
生理中は脱毛そのものを避けた方がいいといわれるのには、次のような理由があります。
生理中はホルモンバランスが不安定になり、肌が荒れやすくなります。肌が乾燥すると痛みに敏感になるため、ふだんならそれほど刺激を感じなかった銀座カラーでの脱毛であっても痛みを感じやすくなる場合があります。
生理中は肌のバリア機能が低下する傾向があり、肌荒れなどを起こす一因となるため、脱毛により肌の調子を崩してしまう可能性があります。
生理中は肌の状態が悪くなることがあり、肌が乾燥しがちなのですが、このような時は脱毛効果も弱まってしまいます。また、肌の様子を見て照射のレベルを下げて脱毛を行う場合があります。
銀座カラーは生理中でもVIOとヒップ以外の脱毛ができるとありますが、肌が敏感になっている時や肌が乾燥しているような時は、無理に脱毛をしない方が無難です。
予約日に生理になった時の対処法は2つ

銀座カラーの予約当日に生理になった時には2種類の対処法がありますが、脱毛をするかしないかは、体調をみて自己判断で決めましょう。
予約当日に生理になってしまったけれど、VIOとヒップ以外の脱毛はしたいという場合は、必ず予約時間の前に生理になったことを連絡するようにします。連絡先は、銀座カラーのコールセンターまたは予約した店舗のどちらでもかまいません。
銀座カラーの脱毛予約が取りにくい、予約を取り直すのが面倒だ、と思っている方は、生理が来てもVIOとヒップ以外の全身脱毛を進めていくことができます。
予約時間に来店すればVIOとヒップ以外の脱毛をしてもらえますが、この時、脱毛できなかったVIOとヒップに関しては別の日時に脱毛予約を振替えることができ、追加料金などは一切不要です。
たとえば、脱毛の6回コースであれば、生理でVIOとヒップが脱毛できなかったとしても、別日にVIOとヒップのみの脱毛をすることができるので、トータルでちゃんと6回脱毛することができます。

予約当日に生理になってしまったので、脱毛の予約自体をキャンセルにするという場合は、予約をキャンセルするか、または別日への予約変更を行います。
銀座カラーは会員サイトから予約キャンセル・変更が簡単に行え、予約時間の1時間前まで変更やキャンセルが可能です。
予約時間の1時間前までであればペナルティが発生しないので、当日朝に生理が来てしまったという場合でも、すぐに銀座カラー会員サイトからキャンセル・変更の処理を行えばペナルティにはなりません。
予約時間の1時間前をすぎてしまってからのキャンセルや変更は、一回消化となります。
予約キャンセルと変更の締め切り
- 電話での連絡 …0120-360-286 施術前日の19時まで
(受付時間:平日12:00-21:00土日祝10:00-19:00) - 会員サイトからの連絡 …施術開始の1時間前まで
銀座カラーの初回無料カウンセリングは生理中でも受けることができるので、体調が悪くて行けない場合を除き、カウンセリング予約をキャンセル・変更する必要はありません。
銀座カラーで生理中に脱毛するときの注意点

当日に体調面で問題がない場合は、生理中でも脱毛を受けることができます。
腕や足、背中などの脱毛は可能ですが、いつもの脱毛と違っていくつか注意しておきたいことがあります。
生理中であることを事前に連絡していない場合、VIOとヒップは脱毛ができない上、一回消化となり振替もできなくなってしまいます。
必ず事前に生理になってしまったことを店舗に電話をして連絡します。
VIOやヒップ以外の脱毛をしてもらう場合、経血の漏れや臭いなどを考慮し、脱毛を担当してくれるスタッフにも生理中であることを知らせるようにします。これはマナーの問題ですが、脱毛機やタオル、ベッドなどに経血が付着すると不衛生ですし、感染などの危険性もあります。
銀座カラーでは脱毛時に紙製のショーツを着け、サロンのガウンに着替えますが、生理中の場合はこの紙ショーツを着けません。
ガウンには着替えますが、自前のサニタリーショーツで脱毛を受けることになります。
生理中に施術を受けるときは、「生理用品を身に着けて、自分のサニタリーショーツのまま施術を受ける」ということを意識しましょう。うっかり適当なショーツで来店してしまうと、ちょっと恥ずかしい思いをすることになりかねません。

生理時に鎮痛剤などの薬を服用する人も多いかと思いますが、基本的に服薬している場合は脱毛ができません。これは銀座カラーに限らず、ほとんどの脱毛サロンで共通のルールとなっています。
VIOとヒップ以外の部位についても脱毛ができなくなるので、生理中でも脱毛を受けるつもりなら、薬を飲まないようにする必要があります。
銀座カラーの生理中の脱毛についてのQ&A

生理ももうすぐ終わるころで、タンポンを使えば脱毛の施術も可能なのではと思う方もいるかもしれませんが、銀座カラーではこのような場合も生理中と判断されます。タンポンを使用してのVIOやヒップの脱毛は銀座カラーではできません。
脱毛をしている最中に生理中とわかった場合、銀座カラーではVIOとヒップについて脱毛を断られる上、一回消化となって振替もできなくなってしまいます。正直に生理中であることを伝えてください。
銀座カラーでは生理が終わっていれば脱毛を受けることができます。ただし、一般的に生理後7~10日経過した頃はホルモンバランスも良く、肌の調子が安定している時期、肌への負担がかかりにくく、脱毛の効果も表れやすいので急ぐ必要がなければこの時期に脱毛するのがおすすめです。
銀座カラーは生理でもVIOやヒップ以外は脱毛ができるので、せっかく取った予約が無駄になりません。ただし、生理中に脱毛をする場合は、決められた時間までに事前連絡をしないとペナルティがあるので注意が必要です。
生理であっても脱毛が可能な銀座カラーですが、生理中は肌が敏感になるので、状態によっては予約をいったんキャンセルして別の日に全身まとめて施術してもらった方が良い場合もあります。生理中は肌の調子を確かめた上で、無理な脱毛はしないようにしたいものです。