脱毛器人気ランキングを大発表!おすすめな家庭用脱毛器とは?

おすすめの家庭用脱毛器はどれ?気になる人気ランキングを発表!
メーカーによってケア方式(フラッシュ式、レーザー式)や照射範囲などの特徴が異なる家庭用光美容器の中から、人気の商品をランキングにしてお伝えします。自分に合った家庭用光美容器が分からないという人は、失敗しない家庭用光美容器選びのポイントも要チェックです。
※本記事では、家庭で使用ができる脱毛器のことを光美容器と表記しています。
低価格で効果を得やすい!家庭用光美容器のおすすめランキングは?

初めて家庭用光美容器を購入する時にありがちなのは、本体価格の安さだけで選んで後悔をしてしまうパターンです。
値段はもちろん、長く使い続けられてケア効果に納得できる家庭用光美容器なら、買った後に後悔しません。

※ケノン、トリアは税込み表記です。
本体価格 | ケア方式 | 照射回数 |
---|---|---|
69,800円(税込) | フラッシュ式 (IPL方式) |
300万発 |
ケノンは照射回数が最大300万発、全身ケアを33年分できる驚きの寿命の良さが魅力です!
さらにケノンは女性のVラインの毛から、ヒゲやすね毛など男性特有の剛毛まで対応することが可能!ケノンは家族や友達、恋人同士でケアしたい部位ごとにシェアして使いやすく、4人で使えば1人あたり17,450円でセルフケアをスタートできます。
肌に当てるカートリッジ部分を交換すれば出力が復活して、ケノンをさらに長く使える点も魅力の一つ。ケノンなら満足するまで家庭用光美容器を長く使うことができるでしょう。
メーカー保証 | あり |
---|---|
ケア範囲 | 顔・Vライン含む全身 |
照射レベル | 10段階 |
- 照射面積が広く、ワキケアならたった10秒のスピードケアが可能
- ケノンは最大300万発照射・全身ケア33年分の長寿命で寿命良し!
- シェアして使ってもカートリッジの交換で衛生的!スキンケアカートリッジで美肌ケアも可能
本体価格 | ケア方式 | 照射回数 |
---|---|---|
64,980円(税別) | フラッシュ式 (IPL方式) |
30万発 |
家庭用光美容器ランキング第2位は、脱毛サロンの脱毛ラボが開発した脱毛ラボホームエディション。
脱毛サロンと同じ光を使用した体毛のケアを自宅で行うことができます。脱毛ラボホームエディションは利用者の98%が満足できたと評価されています。
また脱毛ラボホームエディションは脱毛サロンの4分の1のコストでVIOや顔を含む全身ケアを300回分することができます。
メーカー保証 | あり |
---|---|
ケア範囲 | 顔・VIO含む全身 |
照射レベル | 5段階 |
- 当日出荷で自宅にすぐ届く!
- 痛みを気にせず全身ケアができる
- ボタン2つの簡単操作でらくらくセルフケア!
本体価格 | ケア方式 | 照射回数 |
---|---|---|
54,400円(税別) | フラッシュ方式 (THR方式) |
35万発 |
脱毛サロン・恋肌が推す光美容器のBiiTo2(ビートツー)は、一人ひとりの肌や毛に合わせた3段階のモードを備えており、顔の細い毛からVIOなどの太く濃い剛毛まで対応が可能です。
肌内部で熱が広がるTHR方式を採用しているため、肌への刺激を抑えながらケアができ、敏感肌の方も使えるところが嬉しい家庭用光美容器です。
別売りのカートリッジを使用すれば、スキンケア・ニキビケアなどの肌ケアもできます。ビートツーは、1台でケア・スキンケア・ニキビケアができる優れもの!
メーカー保証 | あり |
---|---|
ケア範囲 | 顔・VIO含む全身 |
照射レベル | 5段階 |
- 顔からVIOまで幅広い毛に対応!
- 低刺激で敏感肌の方の方も使用可能!
- ケアだけでなくスキンケア・ニキビケアもできる!
本体価格 | ケア方式 | 照射回数 |
---|---|---|
49,800円(税別) | フラッシュ式 (IPL式) |
10万発 |
LAVIE(ラヴィ)光エステ美容器は低価格な上に、3種類のカートリッジで照射でき、VIOのケアと顔の引き締めを期待できます。
一方でラヴィは1照射ごとのチャージ時間が長く、照射レベルを最大の7に設定すると、1照射ごとに約8秒待たなければいけないのがネックです。
メーカー保証 | あり |
---|---|
ケア範囲 | 顔・VIO含む全身 |
照射レベル | 7段階 |
- 費用を抑えて全身をケアできる!
- 美顔カートリッジ使用で美顔器としても使える
- ラヴィは1照射ごとのチャージ時間が長くて待ち時間がある
本体価格 | ケア方式 | 照射回数 |
---|---|---|
38,000円(税別) | フラッシュ方式 (THR方式) |
35万発 |
オーパスビューティー03はTHR(サーモヒートリムーバル)方式を採用しています。THR方式は遠赤外線領域が多い波長域を使用することで、光の到達点が広く、手入れが難しかった産毛などの細い毛や髭などの濃い毛まで幅広く対応することができます。
またオーパスビューティー03はアイスクール機能も搭載しており、照射面を5℃まで冷やして照射するのでお肌へのダメージも最小限に減らすことができます。
メーカー保証 | あり |
---|---|
ケア範囲 | 顔・Vライン含む全身 |
照射レベル | 5段階 |
- 独自方式のTHRシステムで毛のケア効果を得やすい
- 全身ケア77回分で満足のいくケアができる
- セーフティー機能とアイスクール機能でトラブルを回避
本体価格 | ケア方式 | 照射回数 |
---|---|---|
40,530円(税込) | レーザー式 | 記載なし |
家庭用光美容器で唯一レーザー式を採用しているトリアは、フラッシュ式光美容器よりもケア効果を実感しやすいです。反面、照射時の痛みが強いので、肌が弱い方には不向きです。
トリアの照射面積は1c㎡とかなり狭いため、片ワキのケアだけでも4~5分かかります。照射漏れの可能性も高いので、お手入れの手間や照射漏れのリスクよりも、ケア効果を重視する方にはとっておきの光美容器です。
メーカー保証 | あり |
---|---|
ケア範囲 | 顔・Vライン含む全身 |
照射レベル | 5段階 |
- 自宅でレーザーケアができるのはトリアだけ!
- トリアはカートリッジ交換なしで使用できる
- 照射面積が狭く全身ケアには不向き
本体価格 | ケア方式 | 照射回数 |
---|---|---|
30,000円(税別) | フラッシュ方式 (IPL方式) |
30万発 |
Notime icelady(ノータイムアイスレディ)は指用、顔用、脇・Vライン用アタッチメントと3種類のアタッチメントを使い分けることで、各部位ケアすることができます。
美容機器工場Notime社が立ち上げた直営ブランドで、理想の価格を実現しています。ケアスピードにもこだわっており、全身約10分でケアできるという優れものです。効率も重視する方にはとっておきの光美容器でしょう。
Notime icelady(ノータイムアイスレディ)は公式サイトにて週3回の頻度で使用することができると明示しています。ICE技術の搭載で肌への刺激を最大限に抑えた結果だと予測できます。
一般の光美容器や光ケアを行うケアサロンでは、最大でも2週に1回の頻度でケアを行いますが、Notime icelady(ノータイムアイスレディ)は最大で週3回使用できるので、理想の仕上がりまでの時間を短縮することができるでしょう。
メーカー保証 | あり |
---|---|
ケア範囲 | 顔・VIO周辺含む全身 |
照射レベル | 5段階 |
- ハイパワーで週3回まで自宅で使用可能
- 冷却ジェルを使わなくてもお肌への刺激を最小限に
- 美容機器工場直営ブランドで理想の価格を実現
本体価格 | ケア方式 | 照射回数 |
---|---|---|
49,800円(税別) | フラッシュ方式 (IPL方式) |
120万発 |
ドクターエルミスゼロは、毛のケアと肌ケアが同時に叶う家庭用光美容機器です。光ケアだけでなく、付属のフェイス用アタッチメントに変更するだけで「光フェイシャル」を行うことができます。
パワフルな機能が搭載、さらに自動で肌色探知とレベル調整を行う機能も兼ね備えており、部位に合わせた照射レベルの調整が必要ありません。
また、最速0.3秒のノンストップ照射機能で肌をなでるようにケアができるためケアにかかる時間も短縮することができます。
メーカー保証 | あり |
---|---|
ケア範囲 | 顔・Vライン含む全身 |
照射レベル | 自動調節 |
- ムダ毛ケア・美肌ケアが1台でコンパクトに
- 最速0.3秒のノンストップ照射で肌をなでるようにケアが可能
- 照射レベルの自動調整機能付き
本体価格 | ケア方式 | 照射回数 |
---|---|---|
46,200円(税込) | フラッシュ方式 (IPL方式) |
100万発 |
英国ウェールズ生まれの家庭用光ケア美容器スムーズスキン pure。スムーズスキン pureはスキントーンセンサーを搭載しており、肌の色に応じて10段階に照射パワーを自動調節してくれます。
肌の色に応じて最大の照射を行う「パワーモード」、敏感な部分に対応し照射出力を抑えた「ジェントルモード」、最速0.46秒間隔で照射することができケア範囲の広い部位に適した「スピードモード」の3つの照射モードを選択することができます。
また、1回照射・連続照射の2つの照射パターンを3つの照射モードと組み合わせて選ぶことができ、ケアする部位やケアのやり方に応じて使い分けることで理想の仕上がりに近づけることができるのです。
メーカー保証 | あり |
---|---|
ケア範囲 | 顔・Vライン含む全身 |
照射レベル | 自動調節(10段階) |
- ハイクオリティケア
- スキントーンセンサーで照射レベルを自動で調節
- わずか10分で全身(脚、ビキニライン、ワキ)をケア
本体価格 | ケア方式 | 照射回数 |
---|---|---|
19,800円(税別) | 特許取得の光技術HPL | 40万発 |
epilata(エピレタ)は特許技術HPLを採用している光美容器です。光技術HPL(ホームパルスライト)は光と超音波のW作用で肌への負担を抑えながらケアすることができます。
照射できる最大回数が、一般女性の全身ケア約5人分にもなるので、自身の全身ケアだけでなく、家族との兼用で使っても十分な照射回数があります。また男性にも使用できるのでカップルや夫婦での使用者も多くいるようです。
メーカー保証 | あり |
---|---|
ケア範囲 | 顔(鼻下・あごゾーン)・Vライン含む全身 |
照射レベル | 5段階 |
- 特許取得の光技術HPL採用で肌に優しくケアができる
- 家族やカップルでの兼用で利用する人が多い
- 220gの軽量で、手のひらサイズなので操作しやすい
男性向け家庭用光美容器をピックアップ!おすすめのメンズ光美容器を大公開!
失敗しない!家庭用光美容器選びのポイント4つ

家庭用光美容器を選ぶ際には、その光美容器が自分に合っているかどうかを確認することも大切です。
家庭用光美容器を買ってしまってから後悔しないように、以下のような項目をチェックしてから選ぶようにしましょう。
1.ケアできる部位
家庭用光美容器の種類が異なると、ケアできる部位も異なります。家庭用光美容器を購入する際には自分がケアしたい部位が含まれているか要チェックです。
メーカーによってはIライン・Oラインや顔のケアには対応していない家庭用光美容器も多いので、VIOや顔のケアを重視したい場合は購入前の確認が必須です。
2.期待できるケア効果の種類
家庭用光美容器には様々なケア方式のものがありますが、一般的なものは痛みが少なくケア効果も期待できるフラッシュ式光美容器です。レーザー式の家庭用光美容器はケア効果が高いですが、ケア時の痛みが強いのがネックです。
肌表面の毛を熱で焼き切るサーミコン式光美容器、毛を引き抜くタイプの家庭用光美容器は、毛が少なくなっていく効果は期待できません。
3.照射回数と範囲
家庭用光美容器は一般に、1回のケアで腕なら100~200発、足で200~300発照射する必要があるため、なるべく照射できる回数が多い家庭用光美容器を選ぶようにしましょう。
照射回数の少ない家庭用光美容器は、カートリッジ交換が頻繁にあり、かえって割高になってしまうこともあります。
さらに一度に照射できる範囲が狭い家庭用光美容器は照射回数が多くなってしまうので、照射範囲が広いものを選ぶことでケアにかかる時間を短くすることができます。
4.使い勝手の良さ
実際に家庭用光美容器を使用すると意外と気になってしまうのが、ハンドピース(持ち手部分)の重さや使用時の音、スムーズなケアができるかなどの光美容器の使用感です。
使用感の悪い家庭用光美容器は次第にケアするのが面倒になり、続けられなくなってしまいかねません。
重さや音、照射範囲や1照射ごとの充電時間を確認するのが重要です。
ケノンはハンドピースが軽く、使用時の音の改善にも力を入れているなど使い勝手もバッチリなので、家庭用光美容器で迷ったらケノンを検討してみましょう。